株式会社TAKUMI > 株式会社TAKUMIのスタッフブログ記事一覧 > 自由設計に風水を取り入れる際のコツと注意点

自由設計に風水を取り入れる際のコツと注意点

≪ 前へ|永山駅の住みやすさの秘密とは?施設や環境・地価まで詳しくご紹介   記事一覧   治安がよく落ち着いた街の唐木田駅の住みやすさについて解説|次へ ≫

自由設計に風水を取り入れる際のコツと注意点

自由設計に風水を取り入れる際のコツと注意点

自由設計の住宅に風水を取り入れたいという人は少なくありません。
なかでも、完全に風水のとおりに設計するというわけではないですが、ある程度間取りが決まった段階で、風水を確認したいという人は多いです。
今回は自由設計の風水について、風水とは何か、部屋や水回りにどう生かすかなどの点から解説していきます。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

自由設計に取り入れたい風水とは

自由設計に取り入れたい風水とは

風水とは元々中国で発祥した考え方で、気の流れをよくすることで、運気をあげることができるという考えのことを言います。
特に、香港では風水の考え方が市民の間で定着しており、住宅だけではなく、大企業のビルや政府の建物にも風水を取り入れています。
また、風水師という風水の専門家もいて、建物の風水診断や、自由設計である建物の間取りについて相談にのっています。
一方、日本でも1990年代に風水ブームが起きました。
現在も、風水や開運という言葉を聞くと取り入れたいと思う人は多いでしょう。
ただし、風水にはいくつかの流派があり、違いもあります。
また、風水では部屋の場所や方角も重要ですが、部屋に置く家具や小物、色、それに運気をあげるための行動や習慣も大切です。
特に気の流れが滞ってしまうと、運気に影響を与えてしまうので、注意が必要です。
風通しのいい空間を意識して、自由設計に向かうようにしてください。

自由設計の部屋に取り入れる風水

自由設計の部屋に取り入れる風水

ここでは、自由設計の家に風水を取り入れる際の注意点についてお話をしていきます。
まずどの部屋にも共通しますが、ものが多くて出しっぱなしになっていたり、散らかったりしていると、運気は落ちてしまいます。
小まめな掃除はもちろんですが、適当な大きさの収納があると、ものが閉まっておけて部屋もすっきりとさせることができるので、収納には気を配るようにしてください。

玄関

風水的に家の中でもっとも重要な場所は、南、東、南東などの日当たりのいい場所ですが、土地や接する道路によって、玄関が配置できる場所は限られてしまいます。
そこで、日当たりの悪い場所になってしまう場合は、照明を使って、玄関を明るくするといいでしょう。
観葉植物もいいですが、ドライフラワーは避けて、置くものはシンプルにしてください。
外に出しておく靴は各自1足ずつ程度にして、それ以外は靴箱に閉まっておけるようにしましょう。
自由設計の際には、現在持っている靴の数なども考えながら、収納の広さについて検討するようにしてください。

リビング

リビングは東や東南などがベストですが、悪い方角はほとんどないので、日当たりのいい場所に優先して配置するようにしてください。
また、リビングやダイニングは複数の家具や家電を置く場所ですが、風の通る場所にはなるべく物を置かないようにして、風通しのいい空間を心がけましょう。

寝室・子ども部屋

寝室や子ども部屋についても、過ごす時間が長いので、気を配るようにしましょう。
通常、リビング・ダイニングのうえに寝室が来ることが多いですが、寝室や子ども部屋も風通しのいい空間を心がけて、家具を配置するようにしてください。
部屋の空気は夜寝ている間によどむので、朝起きたらすぐに窓を開けて、空気を入れ替えるようにしましょう。
窓が2つあればいいですが、1つの場合は、窓の両側を開けるようにすると風がとおります。
また、枕は北向きにするといいです。
日本では北枕はよくないと言われますが、風水的には悪い気を流してくれるので、いいとされています。

自由設計の水回りには風水チェックを

自由設計の水回りには風水チェックを

水回りは風水では玄関とともに、重要な場所でもあります。

キッチン

キッチンは水も使いますし、ガスなど火も使うので、気が不安定になりやすい場所と言われています。
キッチンはリビングやダイニングにつながる部分なので、無理に風水の方角に合わせるよりは日当たりのいい場所にリビング・ダイニングを配置することを優先しましょう。
そして、それに付随させる形でキッチンを考えることをおすすめします。
キッチンは他の部分よりもいつもきれいにしておくようにしてください。
流しやガス周りなどは丁寧に掃除をするようにしましょう。
キッチンはどうしても物が多くなってしまうので、収納を広めにして、できるだけ食材や食器などを閉まっておくようにしましょう。
収納の広さを調整できるのも自由設計ならではのことです。

お風呂

お風呂を配置するのにいい方位は東と東南です。
しかし、東と東南は日当たりがいいので、ここにお風呂を配置してしまうと、どうしてもリビングや他の部屋が日当たりの悪いほうにいってしまいます。
ですから、リビングやダイニングなどを優先させてください。
その代わりに、一度入ったお湯は体の汚れがとけているので、できるだけ早くお湯を抜くか、ふたをしておくようにしましょう。
また、鏡がある場合はいつも磨き、小まめに掃除・換気をして、湿気が残らないようにしてください。

トイレ

トイレを配置しないほうがいい方角は南西と北東です。
また、玄関周りにトイレを配置するのもやめましょう。
トイレは悪い気がたまるので、玄関から入ってきた良い気を吸い取ってしまいます。
悪い気を外に逃がす意味では窓があったほうがいいです。
窓がない場合は便器の蓋を閉めて、換気扇を回す時間は長くするようにし、小まめに掃除をしてトイレをきれいに保つことで運気は上がります。

自由設計に風水を取り入れる際に注意点

自由設計で風水的にいい間取りの家を建てることも大切ですが、自分たちが使いやすくて、望んでいる間取りとの兼ね合いも大切です。
風水を優先させて、使いづらい間取りになってしまったら、意味がありません。
また、ご家族の要望を反映させて住みやすい間取りにしようとすると、どうしても風水は後回しになってしまうということも多いでしょう。
一方で、風通しのよさを意識してつつ、風水を使って希望どおりの建物を建てたつもりでも、建てたあとで風水的に悪い部分が見つかることもあります。
そんな場合でもあまり落ち込まないようにしてください。
まず、間取りを決めた段階で、風水的に方角が悪いと思ったら、壁紙の色を工夫する方法もあります。
家が建ったあとでも、小物や植物を置いたり運気をあげる色のものを使ったりすることで開運は十分に期待できるので、心配はしないでください。
それから、いつも家をきれいにしておくことも大切です。
そのために、こまめに掃除をして家を清潔に保ち、家の中のものも適切に収納し、部屋に物があふれないようにすることが大切です。
間取りの作成中だけではなく、長い目で家や風水とつきあっていくようにしましょう。
もし余裕があれば、土地探しのときから、風水に注目して土地を見るようにしてください。
もちろん細かいところまで見るとなかなか土地が見つからないこともあるかもしれません。
しかし、土地が谷だったり後ろが崖になったりしているなど、土砂災害などの危険がある場所は避けましょう。
また、電波塔の近くやお墓の隣、線路のすぐそばなど、住むのにストレスがかかる場所などもおすすめしません。
これらの土地は風水について知らなくても、多くの人が避けたいと思う土地です。
風がこれから建てる家にぶつからず、うまく流れていく土地ならおすすめできます。

まとめ

自由設計に風水を取り入れたい方に向けて、ポイントを解説してきました。
ご家族の要望を考えながら、効果的に風水も取り入れればいいでしょう。
建てたあとに、風水的にあまりよくないと思っても、小物を置いたり、ラッキーカラーを取り入れたりすることで運気がよくなることもあります。
まずは掃除することが大切です。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|永山駅の住みやすさの秘密とは?施設や環境・地価まで詳しくご紹介   記事一覧   治安がよく落ち着いた街の唐木田駅の住みやすさについて解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • お問い合わせ
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社TAKUMI
    • 〒192-0072
    • 東京都八王子市南町7-7
    • 0120-910-265
    • TEL/042-686-2610
    • FAX/042-623-0487
    • 東京都知事 (1) 第103081号
      東京都知事許可(般-28)第145868号
  • Instagram
  • リノベーション施工事例
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る