自由設計でマイホームを建てる際、サンルームを検討する人も多いのではないでしょうか?
しかし憧れだけで導入してしまうと「こんなはずじゃかった…」と後悔するかもしれません。
そのためサンルームとはどのような設備なのか、メリットとデメリットをおさえておくことが大切です。
この記事では自由設計でのサンルームについて、メリットやデメリット、目安の費用をお伝えします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら自由設計におけるサンルームとは?
まずは自由設計におけるサンルームとはどのようなものなのか、詳しく見ていきましょう。
サンルームとはガラス張りになった部屋のことで、自由設計では庭にせり出すように設置されるのが一般的です。
リビングからの続き間として利用でき、さまざまな活用法があります。
なぜサンルームがガラス張りなのかと言うと、太陽光を取り入れるためです。
太陽光や自然光をふんだんに取り入れることで、室内では体感できない明るくて開放的な空間を手に入れられます。
またサンルームとは半屋内スペースです。
庭に出られるように開口部が設けられているので、「ウッドデッキに透明な壁や天井が付いた設備」というイメージです。
自由設計でサンルームを導入するメリットとは?
では自由設計でサンルームを導入するメリットとは、どのようなことが挙げられるのでしょうか?
天気関係なく洗濯物を干せる
自由設計でサンルームを導入すれば、雨の日でも洗濯物を干せます。
梅雨の時期など雨が多い季節は、「洗濯物を干す場所がない」と困る人も多いのではないでしょうか?
洗濯するか否かは天気に左右されるのが一般的です。
家族が多かったりお子さまがいたり、家族構成によっては洗濯が毎日必要な家庭もあります。
サンルームがあれば毎日洗濯でき、外出先で急に天気が崩れても安心です。
アウトドアリビングとしても利用できる
自由設計でサンルームを導入するメリットとして、アウトドアリビングに利用できる点も挙げられます。
アウトドアリビングとは、自宅のベランダや庭を使ってキャンプやバーベキューなどのアウトドアを楽しむことです。
自粛やおうち時間が増えたことにより、ベランダでキャンプをおこなうなど、自宅でアウトドアを楽しむ人が増えています。
サンルームは開口部を開けてバーベキューしたり、ピクニックしたり、さまざまな活用法があるのが魅力です。
またサンルームには換気扇が設けられています。
臭いがこもるのを防げるのも大きなメリットです。
このように自由設計でサンルームを導入すれば、アウトドアリビングをいつでも楽しめます。
お子さまのプレイルームとしてもおすすめ
サンルームは、お子さまのプレイルームとしてもおすすめです。
おもちゃで遊んだりオヤツを食べたり、さまざまな遊びができます。
先ほどもお話ししましたがサンルームとは半屋内スペースのため、気軽に外の雰囲気を味わえることができるのもいいですね。
開放感のあるマイホームを建てられる
開放感のあるマイホームを建てられるのも、サンルームの魅力です。
リビングなどと繋げてワンフロアのように設計でき、広々とした空間をつくれます。
ソファーとテーブルを置けば、気持ちの良い自然光をあびながらステキなティータイムを過ごせます。
暖房費をカットできる
暖房費をカットできるのも、自由設計でサンルームを導入するメリットです。
太陽光が差し込むので、暖房を付けなくてもあたたかい空間になります。
あたたかい空気は上にのぼる性質があるため、1階はどうしても寒くなりがちです。
サンルームなら1階もあたためられ、冬場の光熱費削減に役立ちます。
夏は暑くなりやすい
夏は暑くなりやすいことがデメリットです。
メリットとしてご紹介した「太陽光が差し込む」というのは、夏でも同じなので、サンルームにいられないくらい暑くなることがあります。
サンルームの魅力や特徴のため仕方がないのですが、晴れた夏の日はお子さまを遊ばせたり、ティータイムを過ごしたりするのはむずかしいかもしれません。
しかし自由設計であれば、一般的にサンルームに使うガラスを選べます。
紫外線をカットしてくれるものや、遮熱効果のあるものを採用すると、サンルーム内の温度上昇をおさえられるのでおすすめです。
カーテンを付けたり日除けをオプションで付けたり、工夫次第では夏でも快適に過ごせます。
固定資産税の課税対象になる
サンルームは天井(屋根)と壁に囲まれ、天井高が1.5m以上の空間です。
そのため建物の床面積に含まれ、固定資産税が高くなります。
自由設計における導入コストがかかるだけでなく、ランニングコストも発生するので、サンルームを検討する際は注意してください。
一般的なサンルームなら固定資産税の上昇額は10,000円程度です。
メンテナンスや掃除が大変
メンテナンスや掃除が大変なのもデメリットです。
サンルームはガラス張りの空間なので、定期的に掃除しないと汚れやコケがたまり、見た目の印象も悪くなります。
しかし壁はキレイにできても屋根や天井は手が届きにくいので、「掃除がなかなかできない」というケースもめずらしくありません。
こまめに拭き掃除をしたり、届かないところは業者に依頼したり、キレイに保つ工夫が必要です。
無駄な空間になってしまうことも
設置する場所や目的を明確にしないまま、憧れだけでなんとなく導入してしまうと、無駄な空間になってしまう恐れがあります。
たとえば洗濯物を干す目的で設置したけれど、「思っていたほどの採光が取れない」「風通しが悪く生乾きになる」といった事例もあります。
また目的をはっきりさせないまま設置し、「結局物置になってしまった」というケースもめずらしくありません。
サンルームの設置を考えているのなら、無駄な空間にならないよう設置場所や目的を明確にするのが得策です。
自由設計でサンルームを設置する費用とは?
次に自由設計でサンルームを設置すると、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
おおよその費用を見ていきましょう。
自由設計でサンルームを導入する場合、一般的には500,000円前後かかります。
基本的には以下の工事が必要になりますが、広さや素材のグレードによって異なるので、あくまでも目安としておさえておいてください。
●本体:300,000円前後
●オプション代:物干し竿や網戸の取り付け、ガラスの遮熱加工費用などそれぞれ20,000円から30,000円
●工事代:基礎工事と防水工事、組み立て費用で100,000円前後
サンルーム本体の費用はメーカーによっても異なります。
工事を一緒に依頼すると割引してくれることもあるので、何社かに見積もりを依頼するのもおすすめです。
またノーマルタイプやテラス囲みタイプなど、サンルームと一口に言ってもさまざまなタイプがあります。
費用をおさえたい人はノーマルタイプを、アウトドア感覚で使いたい人はテラス囲みタイプを選ぶなど、予算や目的に合わせて選んでみてください。
まとめ
今回は自由設計でのサンルームをテーマに、設置するメリットとデメリット、おおよその費用をお伝えしました。
さまざまな活用法があるサンルームですが、デメリットも生じるので注意が必要です。
今回ご紹介した内容をぜひおさえていただき、サンルームのあるステキな暮らしを実現してください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら