株式会社TAKUMI > 株式会社TAKUMIのスタッフブログ記事一覧 > 住みやすさと環境に恵まれた多摩センター駅!周辺の施設や地価推移は?

住みやすさと環境に恵まれた多摩センター駅!周辺の施設や地価推移は?

≪ 前へ|満足なリノベーションにはシステムバスが最適!メリットやパーツの特徴を紹介   記事一覧   自由設計でサンルームを設置するメリットとは?費用の相場を解説!|次へ ≫

住みやすさと環境に恵まれた多摩センター駅!周辺の施設や地価推移は?

住みやすさと環境に恵まれた多摩センター駅!周辺の施設や地価推移は?

京王多摩センター駅は、東京都多摩市落合にある京王電鉄・小田急電鉄・多摩都市モノレールの駅です。
駅前は栄えているものの、少し離れれば閑静な住宅街が広がっています。
では京王多摩センター駅周辺の住みやすさはどうでしょうか?
今回は東京都多摩市にある京王多摩センター駅の住みやすさをテーマに、施設や住環境、地価推移を詳しくお伝えします。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

住みやすさのある街!京王多摩センター駅周辺にある施設とは?

住みやすさのある街!京王多摩センター駅周辺にある施設とは?

まずは京王多摩センター駅の住みやすさとともに、周辺にある施設を見ていきましょう。

京王多摩センターSC

京王多摩センターSCは京王多摩センター駅直結の駅ビルです。
多摩センター駅からもアクセスしやすく、複数のお店が入っています。
1階部分には食品類、2階はレストランやお花屋さんなどが入っているので、目的に合わせて利用できるのが嬉しいです。

●所在地:東京都多摩市落合1-10-1
●営業時間:店舗ごとに異なる
●駐輪場:あり(初めの2時間無料/以降2時間ごと100円)

成城石井多摩センター店

成城石井多摩センター店は新鮮な食品がそろうスーパーです。
高級志向のスーパーのため、ワインやめずらしい食品や調味料が販売されています。
普段は安いスーパーを利用し、パーティーや人を招くときは成城石井多摩センター店で買い物するのもおすすめです。

●所在地:東京都多摩市落合1-11-2 小田急マルシェ多摩センター2F
●アクセス:多摩センター駅から徒歩約1分
●営業時間:8:00から22:00

イトーヨーカドー多摩センター店

イトーヨーカドー多摩センター店は、多摩センター駅からすぐの場所にあるショッピング施設です。
食品が購入できるスーパーはもちろん、寝具や家具、インテリアやファッションアイテムもそろいます。
さまざまなお店とアイテムがあるので、買い物を1度で済ませたい場合は、より住みやすさを感じられます。

●所在地:東京都多摩市落合1-44
●アクセス:多摩センター駅から徒歩約3分
●営業時間:1F 10:00から21:00/2F 10:00から20:00
●駐車場:3000台


このように京王多摩センター駅の周辺には、複合施設が集中しているので、日々の買い物に便利です。
生活必需品はもちろん、生鮮食品やドラッグストアなどもあるため、住みやすさを実感できます。
1つの施設である程度のものがそろうので、複数のお店をまわらなくて済み助かります。

スーパーやコンビニエンスストアもそろう

京王多摩センター駅周辺には大型ショッピング施設だけでなく、スーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアも充実しております。
仕事帰りや急な買い出しにも便利なので、駅周辺の住みやすさは良好です。

おすすめ物件情報|多摩市の物件一覧

京王多摩センター駅の住みやすさとアクセス環境

京王多摩センター駅の住みやすさとアクセス環境

次に京王多摩センター駅周辺の住みやすさやと、アクセス環境を見ていきます。

駅の特徴と主要駅までの時間

冒頭でもお話ししましたが、京王多摩センター駅には京王電鉄・小田急電鉄・多摩都市モノレールが乗り入れています。
京王多摩センター駅はサンリオピューロランドの最寄り駅のため、駅にある時計や待合室、天井など駅全体がサンリオのキャラクターになっているのが特徴です。
では主要駅までの時間と乗り換え回数を見ていきます。

●新宿駅:京王線で約50分、乗り換えなし
●東京駅:京王線または中央線で約1時間、乗り換え1回
●渋谷駅:京王線または井の頭線で約45分、乗り換え1回
●池袋駅:京王線または山手線で約1時間、乗り換え1回
●品川駅:京王線または井の頭線、山手線で約1時間分、乗り換え2回


新宿駅までは約50分でアクセスできます。
乗り換えもないので、新宿駅に職場や学校がある人は住みやすさを実感できそうです。
また京王多摩センター駅は、特急・準特急・急行・区間急行・快速・各駅停車すべての車両が停車します。

バス便も充実

京王多摩センター駅は電車でのアクセス環境だけでなく、バス便も充実しています。
京王電鉄バスと京王バス南、東京空港交通と神奈川中央交通があるので、日常的にバスを利用する人も住みやすさを実感できます。
成田空港や羽田空港行きのバスも運行しているので、飛行機を利用する際も便利です。
電車とバスを使い分ければ、時間によっては朝の通勤ラッシュをさけられるかもしれません。

おすすめ物件情報|多摩市の物件一覧

京王多摩センター駅の住みやすさは地価にもあり?

京王多摩センター駅の住みやすさは地価にもあり?

住みやすさや住環境良好な京王多摩センター駅周辺ですが、地価はどのように推移しているのでしょうか?
京王多摩センター駅の公示地価の平均値は、2021年(令和3年)の時点で1㎡あたり216,428円です。
坪単価は1坪あたり715,466円となっていて、前年からの変動率は前年比マイナス0.74%の下降となりました。
2020年(令和2年)における基準地価の平均値は、1㎡あたり209,333円、坪単価は1坪あたり692,011円、変動率は前年比のマイナス0.44%の下降です。
地価総平均は1㎡あたり215,600円、坪単価は1坪あたり712,727円で、変動率は前年比プラス0.13%の上昇です。
ちなみに京王多摩センター駅エリアには、1983年(昭和58年)から38年分のデータが残っています。
公示地価の最高値は1988年(昭和63年)の1㎡あたり690,000円、最低値は1983年(昭和58年)の190,000円となり、両者の差は約3.63倍です。
基準地価の最高値は1988年(昭和63年)の765,000円、最低値は2012年(平成24年)の191,500円で、両者の差は約3.99倍という結果になっています。

京王多摩センター駅周辺における地価の総平均と過去の推移

京王多摩センター駅周辺における地価の総平均(公示地価と基準地価)と推移は、以下のとおりです。
過去10年間を見てみましょう。

●2011年(平成23年):1㎡あたり209,111円、1坪691,276円、マイナス1.74%
●2012年(平成24年):1㎡あたり207,666円、1坪686,501円、マイナス0.72%
●2013年(平成25年):1㎡あたり207,333円、1坪685,399円、マイナス0.13%
●2014年(平成26年):1㎡あたり208,777円、1坪690,174円、プラス0.65%
●2015年(平成27年):1㎡あたり212,700円、1坪703,140円、プラス0.62%
●2016年(平成28年):1㎡あたり213,500円、1坪705,785円、プラス0.27%
●2017年(平成29年):1㎡あたり214,000円、1坪707,438円、プラス0.17%
●2018年(平成30年):1㎡あたり214,500円、1坪709,090円、プラス0.19%
●2019年(令和元年):1㎡あたり215,100円、1坪711,074円、プラス0.20%
●2020年(令和2年):1㎡あたり215,600円、1坪712,727円、プラス0.13%


2013年(平成25年)までは地価が下落していましたが、2014年(平成26年)からは上昇し続けていることがわかります。
今後も上昇し続けていけば、京王多摩センター駅エリアは資産価値が高いエリアになるかもしれません。
住みやすさや住環境もより良くなるため、マイホームを持つ場合はもちろん、引越し先としてもおすすめです。

おすすめ物件情報|多摩市の物件一覧

まとめ

東京都多摩市にある京王多摩センター駅は、住みやすさ良好なおすすめの街です。
周辺にはさまざまな施設があり、優れた住環境を持っています。
地価も上昇し続けている京王多摩センター駅は、永住の地にふさわしい場所と言えます。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|満足なリノベーションにはシステムバスが最適!メリットやパーツの特徴を紹介   記事一覧   自由設計でサンルームを設置するメリットとは?費用の相場を解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • お問い合わせ
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社TAKUMI
    • 〒192-0072
    • 東京都八王子市南町7-7
    • 0120-910-265
    • TEL/042-686-2610
    • FAX/042-623-0487
    • 東京都知事 (1) 第103081号
      東京都知事許可(般-28)第145868号
  • Instagram
  • リノベーション施工事例
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る