株式会社TAKUMI > 株式会社TAKUMIのスタッフブログ記事一覧 > 壁掛けテレビは設計段階で検討した方がいい?その理由とメリットデメリット

壁掛けテレビは設計段階で検討した方がいい?その理由とメリットデメリット

≪ 前へ|自由設計の玄関はどうつくる?シューズクロークのメリットとデメリットとは   記事一覧   ペットと暮らすために実践したい!建具や水回りのリノベーション|次へ ≫

壁掛けテレビは設計段階で検討した方がいい?その理由とメリットデメリット

壁掛けテレビは設計段階で検討した方がいい?その理由とメリットデメリット

配線がスッキリし、スタイリッシュに見える壁掛けテレビは、新築やリノベーションで導入する方が増えています。
見た目がスッキリし、部屋の印象も変わりますよね。
しかし壁掛けテレビにするためには、設計段階で決定するのがおすすめです。
そこでこの記事では、壁掛けテレビを設計段階で検討した方がいい理由やメリット、デメリットを見ていきます。
新築やリノベーションを検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

壁掛けテレビを設計段階で検討した方がいい理由は?

壁掛けテレビを設計段階で検討した方がいい理由は?

まずは壁掛けテレビを設計段階で検討した方がいい理由を見ていきましょう。

壁の補強が必要

壁掛けテレビを設計段階で検討した方がいい理由は、壁を強くしたり頑丈にしたりする工事が必要だからです。
梁や下地を取り付け、テレビの重さに耐えられるよう設計しなければなりません。
テレビは思っている以上に重い家電のため、弱い壁だと落下の恐れがあります。
壁のなかを強くしたり頑丈にしたりするため、あとからリフォームしたり補強したりするのは大変なので、できれば新築時に導入するのが望ましいでしょう。
補強していない壁に取り付けようとせず、設計段階で伝えておくのがベストです。
万が一「建築中に変更したいにしたい!」という要望が出てきた場合、工事の進捗状況によりますが、途中からでも採用可能な場合があるので、相談してみてください。

配線計画が必要

設計段階で検討した方がいい理由として、配線計画が必要な点も挙げられます。
工事ではコンセントやアンテナ端子をテレビの後ろ側に設置するのですが、配線経路も設計段階で決定するのが一般的です。
コンセントのみ設置し設置することも可能ですが、配線類を近くのコンセントから取ることになるので、見た目の印象も悪くなってしまいます。
特殊な断熱材や壁材を使用する場合、配線経路のあと付けが難しい可能性があるので、設計段階で決めておくのがポイントです。
配線類を見えなくし、スッキリした印象にできるのがメリットなのでぜひ配線経路も一緒に検討してください。
このように壁掛けテレビは新築時やリノベーション時の導入が適しています。
あとから決めても工事不可というわけではないですが、可能な限り早い段階で決めておくのが得策です。

設計段階で採用しよう!壁掛けテレビのメリットは?

設計段階で採用しよう!壁掛けテレビのメリットは?

壁掛けテレビは設計段階で採用した方がいい理由をお伝えしましたが、採用するとどのようなメリットがあるのでしょうか?
それぞれ詳しく見ていきましょう。

スタイリッシュでオシャレな空間に仕上がる

先ほどもお話ししましたが、メリットはオシャレな空間に仕上がるという点です。
見た目がスッキリし、モデルハウスのようなスタイリッシュな部屋をつくれます。
新築やリノベーションをおこなう際、トレンドを取り入れたオシャレな空間に仕上げたいもの。
ホテルのような高級感あるステキなマイホームをのぞむ方にもピッタリです。

部屋が広く見える

部屋が広く見えるのもメリットです。
置くタイプの場合、テレビ台や棚などテレビを置くための家具が必要ですよね。
テレビ台などは横幅のみならず、奥行きもあるので、部屋の広さによっては圧迫感を感じてしまうかもしれません。
その一方で壁掛けテレビならそのような家具も不要なので、部屋を広く見せられます。
建坪が限られている場合や部屋の広さが限られている場合、導入すると大きなメリットを得られるでしょう。
一般的にリビングより狭くなりがちな、子ども部屋や寝室にもおすすめです。

転倒する心配がない

置くタイプの場合、テレビが大きければ大きいほど転倒時の衝撃が大きいと言われています。
もし地震が起きた際はケガする可能性があるので、転倒しないようなにかしらの対策を講じる必要があるでしょう。
その反面、壁掛けテレビであれば壁の金具に固定されているので、転倒の心配もありません。
テレビの下敷きになったり、転倒して破損したりするリスクがないので安心して過ごせます。

掃除が楽にできる

テレビが浮いているので、掃除も楽になるのもメリットです。
テレビ台や棚がある場合、ついついものを置いてしまいませんか?
インテリア性に優れた室内にするためには、オシャレな小物などを置くのがおすすめですが、その分掃除が大変です。
壁掛けテレビならインテリア小物を置くスペースがないので、掃除が楽におこなえ、常にキレイな状態をキープできます。
掃除は日々おこなう家事なので、掃除するところが1つでもなくなれば、主婦業がグッと楽になりそうです。

シアター気分を楽しめる

設計時に採用すると、自宅でシアター気分を味わえるという贅沢なメリットも。
最近の外出自粛やリモートワークにともない、自宅で過ごす方や映画を楽しむ方が増えています。
インターネットに接続できるテレビで、動画配信サービスやオンライン映像を楽しむ方も多いのでは?
自粛時間を楽しむために、映画鑑賞や動画を観るのは気分転換にもなるのでおすすめです。
テレビをスクリーンに見立てて映画鑑賞でき、シアターにいるような時間を過ごせたら楽しいですね。
壁掛けテレビがあれば、自宅での時間をより充実したものにしてくれるでしょう。

壁掛けテレビを設計するデメリットとは?

壁掛けテレビを設計するデメリットとは?

壁掛けテレビにはメリットだけでなく以下のようなデメリットも生じます。

テレビの位置は動かせない

大きなデメリットは、テレビの位置を動かせないという点です。
「別の部屋にテレビを移動したい」「模様替えでテレビの位置を変えたい」といったことができないので、設計時は入念に打ち合わせをおこなってください。
また窓の近くに取り付けたため、まぶしくて見えないといった事例があります。
また取り付ける場所の壁紙を真っ白にしてしまい、反射しまうといった失敗例も。
そのため窓の位置や方角に注意し、設計してくださいね。

配線を接続するために時間がかかる

テレビを買い替えたり、周辺の機器を新しく購入したりした場合、配線に時間がかかるのもデメリットです。
配線経路が壁のなかに埋め込まれている場合はもっと難しいかもしれません。
配線をつなぎ直したり専門の業者に依頼したり、置くタイプのテレビより手間がかかるということをおさえておきましょう。

設置する高さに注意

先述した通り、壁掛けテレビは1度設置してしまうと動かないのがデメリットです。
そのため設計時はテレビの高さに注意してください。
ソファーに座るのか、離れた位置にあるダイニングから観るのか、どの位置でどのようにテレビを観るのかによって高さが変わってくるからです。
高くても低くても目や首が疲れてしまうので、家族でよく話し合い、ベストな位置を決めましょう。

収納が足りなくなる可能性が

テレビ台や棚を置かなくて済む分、収納が少なくなるのもデメリットです。
テレビ台や棚があれば延長コードや掃除用品など、テレビ周辺で使用するものをしまっておけます。
テレビ周辺で使うものは意外に多いですよね。
壁掛けテレビにする場合は、別途収納する場所を設ける必要があるため、収納に関しても設計段階で打ち合わせしておくのが得策です。
テレビの下部を使い、収納を壁に埋め込むことも可能なので、ハウスメーカーや設計士に相談してみてください。

まとめ

壁掛けテレビはさまざまな理由から設計段階で検討するのがおすすめです。
さまざまなメリットをもたらしてくれる壁掛けテレビですが、デメリットも生じます。
ぜひ設計段階で検討し、人を呼びたくなるようなステキな空間をつくってください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|自由設計の玄関はどうつくる?シューズクロークのメリットとデメリットとは   記事一覧   ペットと暮らすために実践したい!建具や水回りのリノベーション|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • お問い合わせ
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社TAKUMI
    • 〒192-0072
    • 東京都八王子市南町7-7
    • 0120-910-265
    • TEL/042-686-2610
    • FAX/042-623-0487
    • 東京都知事 (1) 第103081号
      東京都知事許可(般-28)第145868号
  • Instagram
  • リノベーション施工事例
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る