株式会社TAKUMI > 株式会社TAKUMIのスタッフブログ記事一覧 > 家を購入するときの決め手は?コツや注意点についても解説

家を購入するときの決め手は?コツや注意点についても解説

≪ 前へ|エクステリアはオーダーメイド!費用例と失敗例をご紹介   記事一覧   家を購入する年齢はどのくらい?タイミングや理由も解説|次へ ≫

家を購入するときの決め手は?コツや注意点についても解説

カテゴリ:家の購入に関して

家を購入するときの決め手は?コツや注意点についても解説

家の購入を検討している方のなかには、家を買うときの決め手とは何かズバリ知りたい方も多いでしょう。
今回は不動産会社のアンケート結果から、家を購入する際の決め手をランキング形式で紹介しています。
内容を把握して計画を立てる際の参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

家を購入する際の決め手とは?購入時のコツも含めてランキング形式で紹介!

住宅を買うときの決め手1位は「物件が自分の住みたいエリアにあった」です。
続いて第2位が「希望する予算の範囲で購入可能な物件だった」です。
そして3位は「労働環境に都合がよかった」、同率4位では「間取りが希望通りだった」、「子どもにって必要な公共機関が近くにあった」と続きます。
5位は「工務店やハウスメーカーが良いところだった」です。
また、「住宅性能に魅力を感じた」・「見学時に好印象を持った」・「周囲の勧め」・「将来の不動産価値に期待して」・「良い営業マンに出会えた」これらが同率6位です。
予算についての理由が2位にあることからもわかるように、ほとんどの方々にとって使える金額には限りがあります。
だからこそ住宅購入時に優先すべきところを家族と共有し、何を重視するかを取捨選択することが重要です。
また、予算面以外には通勤に適しているか、子どもを育てる環境はどうかなど、立地条件に関連する理由が多くみられました。

家を購入する際は年齢も決め手になる?注意点も解説

住宅を買うときは資金計画が大切になりますが、その計画に大きな影響を与えるのが住宅ローンです。
ローンは固定金利にした方が資金計画を立てやすくなります。
固定金利とは借り入れたときから決められた期間、金利が変動しないローンのことです。
30代のうちに家を買う人が多いですが、これはローンの審査に通りやすく借り換えも行いやすいことが理由です。
将来住宅の購入を検討されているのであれば年齢についても意識しておくと良いでしょう。
注意点としては子どもの存在が挙げられます。
子どもの出産後に住宅を買う場合、転校や転園も含めた計画を考えることが重要です。
さらに住宅の間取りも子ども部屋に使うスペースも考慮しておくことが求められます。
ここで深く考えずに住宅を選んでしまうと、実際に暮らし始めてから生活環境とうまくマッチしないという状況になりかねません。
念入りに購入を検討している家の状態や情報をチェックして、不便がないようにしておきましょう。

まとめ

住宅を買う際は何を優先して選択するのかは家族でよく話し合う必要があるでしょう。
子どもがいる場合はさらに転校や転園も含めて計画を立てることが求められます。
なお、住宅ローンを組むときは固定金利タイプを選ぶことで資金計画が立てやすくなります。
リノベ不動産では、リノベーション向き物件情報を扱っております。
お客様のご希望に沿った物件探しをお手伝いしますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|エクステリアはオーダーメイド!費用例と失敗例をご紹介   記事一覧   家を購入する年齢はどのくらい?タイミングや理由も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • お問い合わせ
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社TAKUMI
    • 〒192-0072
    • 東京都八王子市南町7-7
    • 0120-910-265
    • TEL/042-686-2610
    • FAX/042-623-0487
    • 東京都知事 (1) 第103081号
      東京都知事許可(般-28)第145868号
  • Instagram
  • リノベーション施工事例
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る