暖房が活躍する季節が到来しました。
とくに寒い日はエアコンひとつ、ストーブひとつではとても追いつきませんが、部屋では座ったり寝そべったり、どんな体勢でも暖かくくつろぎたいものです。
そこで床を暖め、部屋全体を快適に保ってくれる床暖房。
この記事では導入のメリットデメリットについて解説していきます。
家に床暖房を設置するメリットとは
まず床暖房には、暖める仕組みで大きく分けて2種類あります。
ガス・電気などで温めた水を床下に循環させる「温水式」と、床下を通る電熱線で床を暖める「電気式(電熱線ヒーター式)」です。
電気式はホットプレートを想像するとわかりやすいかもしれません。
床暖房の利点はなんといっても暖かいこと。
頭寒足熱という言葉があるように、足を頭部以上に温かく保つことは健康に良いとされています。
温まった物体は赤外線を出すので、床に限らず部屋全体をじんわりと暖めることができるのです。
温風が出ないということもポイント。
エアコンなどは温風を発するため、あたっていると肌が過剰に乾燥してしまいがちになります。
床暖房であれば乾燥しすぎることはなく、ほこりを巻き上げることもないので空気までクリーンに保てます。
ストーブやこたつは高温によるやけどの心配がつきもの。
床暖房は適温が保たれるため家族に子どもやお年寄りがいても安心ですし、場所も取らないので掃除もしやすくなります。
そして何より耐用年数は温水式・電気式ともに30年以上と、他の暖房器具と比較して非常に長く使用できます。
家に床暖房を設置するデメリットとは
まず設置にかかる初期費用や、日々の光熱費が割高なこと。
温水マットや温水配管、熱源機などの設備工事がかかり、電気式の場合は電気代も高くなります。
さらに熱源機の交換や、年に1回の不凍液の補充・5~10年ごとの不凍液の交換などメンテナンス費用もかかり、冬場の出費が増す可能性も。
万が一故障してしまうと大規模な工事が必要になる場合もあります。
床暖房のみだと暖かくなるまで約1時間と、時間がかかるのもデメリット。
外から帰宅してすぐ暖かくとはいかないので、部屋が温まるまでエアコンやストーブと併用しましょう。
床暖房は約30℃まで上がるので、低温やけどの恐れも。
衣類が床と接するように心がけ、カーペットを使うなど、地肌で接するのは極力避けたほうが無難です。