株式会社TAKUMI > 株式会社TAKUMIのスタッフブログ記事一覧 > フローリングに傷がついてしまったときの補修とは

フローリングに傷がついてしまったときの補修とは

≪ 前へ|戸建てを購入するときの頭金はどのくらいを目安に用意すればいい?   記事一覧   気になる!どうしたらよいのか?中古住宅のローン|次へ ≫

フローリングに傷がついてしまったときの補修とは

カテゴリ:豆知識

フローリングに傷がついてしまったときの補修とは

重たいものを床に落とし、家具を移動した際につけてしまったフローリングの傷。
目立つ傷は、修理業者に依頼をかけると高額な金額になるケースが多いです。
なんとその補修は自分でできてしまう、そんな便利なグッズがあるのはご存知でしょうか?

弊社へのお問い合わせはこちら

フローリングに傷が!補修に使えるグッズ

何らかの要因によるフローリングの傷を補修したい、業者に依頼した高額の修理費用が心配、そういったときこそ便利な補修グッズがおすすめです。
自分で補修を行えるのでコストを安く抑え、思っている以上に簡単に行えます。
軽い傷に対し有効的なものがいくつかあります。
テープ状のグッズは色や柄も選べる上に、気になる箇所を貼るだけです。
専用のクレヨンを暖めソフトにし、傷の部分を塗りこむもの、単純に上から塗ってこするだけのもの、同じように塗るだけのマニュキュアタイプなどの簡単作業グッズが有名です。
深い傷には、専用のパテを詰めて補修するものがあります。
色や木目も再現でき、手間はかかりますが仕上がりも綺麗に補修可能です。
粘土をこねて傷口に塗りこみ付属のプレートで乾燥させる補修グッズもあります。
こちらは格段にコストを抑えることができるため人気が高いです。
さらに本格的に補修をしたければ専用の補修キットがあり、美しく仕上げることが可能です。

補修いらず?フローリングにつく傷の予防策

フローリングに傷がつくのに、さまざまな要因があります。
イスや家具を引きずったり、子供が重いものや尖ったおもちゃを落としたり当てたなど、いろいろなケースを連想するのではないでしょうか。
小さな傷が積み重なって目立ってしまった場合もあります。
しかし、事前に予防法を張ることは可能です。
たとえばフローリングそのものをラグマットや絨毯で上から覆ってしまう方法です
クッション性も高く、広範囲を護ってくれるので、カーペットを敷き、その上に家具を置いてしまえば、長期間にわたって予防できます。
食卓からお皿やコップをあやまって床に落としてしまっても、敷物があれば傷がつくことはありません。
掃除などの理由で、敷物はあまり使用したくない場合におすすめなのが、クッションカバーをつける予防策です。
イスやテーブルの脚は表面積が狭いので、圧力や力が集中しまい、床をこすったときに傷がつきやすくなります。
しかも、頻繁に動かすイスは特に注意が必要です。
時間はかかりますが、脚の一つ一つにクッションカバーをつけておけば安心でしょう。
フローリングは常に見せていたいとき、ワックスが適した予防策です。
表面をコーティングするので、ツヤも出て傷や汚れの予防法に一役を買っています。

要チェック|リノベーション済み物件特集

まとめ

どうしても日常生活を営む以上、フローリングの傷の心配はついてまわります。
一人暮らしならともかく、小さな子供を含めた家族と一緒に住んでいると、傷がつく原因も機会も増えていきます。
予防策として家具の脚にクッションカバーをつけ、床の上にカーペットを敷き、万が一のときのため補修グッズもそろえておけば、いざというときに安心ですね。
リノベ不動産では、リノベーション向き物件情報を扱っております。
お客様のご希望に沿った物件探しをお手伝いしますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|戸建てを購入するときの頭金はどのくらいを目安に用意すればいい?   記事一覧   気になる!どうしたらよいのか?中古住宅のローン|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • お問い合わせ
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社TAKUMI
    • 〒192-0072
    • 東京都八王子市南町7-7
    • 0120-910-265
    • TEL/042-686-2610
    • FAX/042-623-0487
    • 東京都知事 (1) 第103081号
      東京都知事許可(般-28)第145868号
  • Instagram
  • リノベーション施工事例
  • QRコード
  • 更新物件情報

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る