戸建てが立ち並ぶエリアを歩いていると、「この家の雰囲気が素敵だな」と感じる家に出会うことがあるかもしれません。
家の第一印象を決める重要な要素として、「エクステリア」が挙げられます。
似たものとして「外構」という言葉もよく使われますね。
では、エクステリアと外構の違いとはいったいなんでしょうか?
2つの違いをしっかり理解しておきましょう。
戸建ての外構とエクステリアの違いとは?
外構とは、建物の構造物そのものを意味する言葉です
門や堀や垣根など、家の具体的な構造物を指します。
そのほか、車庫や物置、植栽なども外構に含まれます。
一方、戸建ての堀や境界のブロックなどの外構を、トータルでみて見栄えよく装飾・演出するのがエクステリアです。
自分の好きな雰囲気のエクステリアに仕上げることで、帰宅するのがちょっと楽しみになるかもしれません。
こどもやペットが遊びやすいエクステリアにすれば、休日に家族の笑顔あふれる憩いの空間となるでしょう。
エクステリアは、自分たちの個性や雰囲気やライフスタイルを演出するために必要不可欠な要素なのです。
戸建ての外構とエクステリアの具体例は?どのような点に気を付けるべき?
エクステリアを構成する要素が外構です。
それぞれの外構に対してどのようなエクステリアを考える必要があるか、具体例で考えていきましょう。
<門扉>
門扉とその周辺です。
家の内外を分け、来客が最初に手をかける場所ですので、戸建て全体の雰囲気を象徴するデザインを採用するのが望ましいです。
外回りの堀や庭などとのバランスも重要です。
また見た目だけでなく、防犯上の観点からも材質や仕組みを検討する必要があります。
<堀・フェンス>
お隣さんや道路との境界を示すために不可欠です。
ブロックを積み上げたり、フェンスを設置することがほとんどです。
外から見えないようにすればプライバシーを守ることにつながりますが、高さや材質によっては重厚感や閉塞感を生み出してしまうこともあります。
コンクリートブロックだけでなく、デザイン性のある左官壁やレンガを積んでみたり、アルミ製のフェンスを設置したりするなど、雰囲気や予算に合わせて採用します。
<車庫>
車を停めておくエリアです。
戸建ての周辺の状況を考えながら、簡単かつ安全に車の出し入れができるよう検討する必要があります。
庭や玄関とのアクセスも考えてレイアウトしなければいけません。
地面のコンクリートや、芝生・レンガなどの使い方などで仕上がりやイメージが大きく変わるでしょう。
また最近増えているカーポートは、柱を立てて屋根をとりつけ、壁がないタイプです。
解放感があり、材質によっては洗練されたスマートなイメージを与えてくれます。
まとめ
戸建て住宅における外構とエクステリアの違いや、その具体例についてまとめました。
エクステリアは建物や敷地全体のイメージを決める重要なものです。
雰囲気ある住まいづくりのためにも、しっかりと計画・検討していきましょう。