空間にひとつあるだけで、その場を明るくしてくれたり穏やかな気持ちにさせてくれる観葉植物。
部屋のインテリアとしても優秀で、存在感のあるものからさりげなく彩を添えてくれるものまで、大小さまざまなグリーンが存在しています。
ここでは、生活の多くを過ごすリビングに置きたい植物を「大きい」ものと「小さい」ものにわけ、それぞれおすすめしたいグリーンをご紹介していきます!
リビングにグリーンを置くならこれ!おすすめの観葉植物:大きい植物編
<1:パキラ>
初心者におすすめなのが、強くて育つのも早い「パキラ」です。
特長的な編み込みのような幹に仕立てられたものもあります。
リビングではなるべく直射日光の入る窓際に置き、可能であれば週に数回は外で日光浴させてあげましょう。
<2:モンステラ>
モンステラがモチーフになった雑貨も多くみられるほど存在感があり、インテリアとしてもリビングのポイントになってくれるでしょう。
日光を好みますが直射日光を当てると葉焼けすることもあるので、レースカーテン越しに陽が当たる場所が適しています。
<3:ガジュマル>
丸みを帯びた太い根っこが特徴的な、人気の植物です。
大型植物のイメージはあまりないかもしれませんがガジュマルは生命力が強く、しっかり鉢増しをすれば大きく育ちますよ。
<4:ゴムの木>
その名の通り、樹液が天然ゴムの原料となります。
ですのでせん定や植え替えで樹液に触れる恐れがあるときには、念のためアレルギー予防のゴム手袋をつけるようにしましょう。
<5:クワズイモ>
クワズイモの魅力は葉っぱの部分よりも、土の上で長く育つ根茎の部分にあります。
寒さや乾燥にも比較的強いため、初心者でも問題なく育てられる種類です。
リビングにグリーンを置くならこれ!おすすめの観葉植物:小さい植物編
<1:ハートカズラ>
その名の通り、ハート型の葉を持つ植物。
その小さいハートが連なる様子から「ラブチェーン」という愛称が付けられています。
比較的根腐れを起こしやすいので、水やりは控えめにしましょう。
<2:シュガーバイン>
5枚の小さい葉がまるで花びらのように広がるかわいらしいグリーン。
寒さには強いですが湿気に弱いので、風通しのいい場所に置いてあげましょう。
<3:テーブルヤシ>
南国ムードを感じさせるビジュアルは、ハワイアンやアジアンテイストのリビングにぴったり。
ツヤがあって細く伸びた葉はまさに「ヤシの木」を連想させます。
乾燥する季節は加湿器をつけたり、スプレーで適度に葉を濡らしてあげるといいでしょう。
<4:サンスベリア・ハニー>
パイナップルのように、ツンと上を向いて広がった葉がかわいい植物。
サンスベリアのなかでも「ハニー」は小さめなため、リビングのテレビの横やテーブルの上にもさりげなく飾れます。
<5:ポトス>
観葉植物のなかでも有名なポトスは、入門編として手をだしやすいグリーン。
リビングでは吊るして飾るのもおすすめです。
ただし寒さには弱いため、室温がマイナス5度以下にならないように注意しましょう。
まとめ
大きいものから小さいものまで、観葉植物にはいろいろな種類があります。
寒さに強いものや、個性的な葉のもの、花を付けるものなどなど…自分好みの植物を選ぶところから、すでに愛着が湧いてきそうです。
あなたも生活のなかに、グリーンを取り入れてみませんか?
私たち株式会社TAKUMIでは、リノベーション向き物件情報を扱っております。
お客様のご希望に沿った物件探しをお手伝いしますので、お気軽にご相談ください。